日記

自分自身への制約

病気である自分自身に対して出来ることが限られていると思っていたけれど、自分自身で制約をしなければ出来ることは数えれきれない位出来ることはたくさんあるし、チャレンジする事もたくさんある。自分の敵は自分なんてよく聞いていたけれど、やってみたいと...
日記

通院日

今日は通院日でした。薬の量が増えて体調は安定したものの、体重が増えてしまった為先生に相談したら仕事の兼ね合いもあって調子が不安定になりがちだからと諭されました。他愛ない質問にも答えてくれるいい先生なんですよ。大人しく運動量増やして、食事制限...
日記

Amazon kindle 再購入するのって…💦

こちらの記事を見て、100冊以上はAmazon kindleで購入している者としてショックは測り切れない。何度でも読みたい本はやっぱり実物の本で買うのしかないのかも…消えた電子書籍どうしよう。もう1回、実物で買いなおすのも悲しいくて悔しいな...
日記

自分をよろこばせる習慣/田中克成

「自分をよろこばせる習慣/田中克成」自分をよろこばせる習慣田中 克成すばる舎よろこびには「喜び」「悦び」の2種類があります。「悦」には誰にも左右されず自分がよろこぶもの、自分一人でもよろこべるものと言う意味があり、この書籍に描かれていた「悦...
日記

ライフログ

以前より時間の幅や流れの感覚が戻ってきて安心して過去を見つめなおす余裕が出来たので病気の発症時期や入院歴や資格取得の記録などライフログとして一覧にまとめてみました。技術系だったり事務方だったり方向性がバラバラで何を目指していたか分からないで...
日記

片づけばっかしてる

一人暮らしで一人の持つ量としては結構物が多い。片づけばかりしているのもそのせい。もっと掃除に気を回したい。花粉症の他にもしかしたらペットアレルギーもあるかもorzこの時期息苦しくて寝れないし、鼻水は止まらないし、つらい。
日記

認知機能低下へのトレーニング

統合失調症の認知機能の低下にはめちゃくちゃ困ってました。以前はマルチタスクや簡単なことは一度聞けば覚えていられるような出来ていたけれど、発症して認知機能が落ちてからは、シングルタスクも苦手になり、物を覚えていられないワーキングメモリの低下に...
日記

妄想に対する妙な疑念

この頃、長い間取れなかった妄想に対しての確信感がずいぶん薄まってきた。これのおかげでかなりの数の老若男女問わずにほとんどの人間関係を避けていたけれどようやく何となく、ほんの少しだけど妄想に対して疑心間を持てるようになってきた。病気からくる妄...
日記

今日の捨てログ

今日の捨てログ。ねこちゃんに引っかかれて穴の開いたトップス2枚補正して着ようかと考えていたけれど、洋服の総量を減らすためにと、考え直して手放すことにしました粗大ごみやリサイクルで手放す予定のものもまた少しずつたまってきているのでどこかのタイ...
日記

対立の種類

生きていて対立することって多々あると思うけど、その対象って人間関係だけでなく、自分自身と言う存在や過去とかもあると思う。実際、病気になる前からもなってからも自己否定や存在意義、病気になった事、家族関係、環境、数えきれないくらい否定していた。...