空間把握能力と心の安定の関係性

今日の気づきは空間把握能力と心の安定の関係性についてです。
心理的安全性か確保されたのか
病気が良くなっているのか分かりませんが
空間把握能力が高まっているように感じています。
きちんと
部屋の中にものがある
5m 先に壁がある
1km にビルがある
というような空間の把握能力が高まって
以前よりきちんと把握できるように感じています。
以前にも書いたように
時間の認識能力が高まった理由
・統合失調症の病状が安定した
・離人感、現実消失感の症状が収まった
・仕事が忙しくなくなった
・ADHD の症状が安定した
ことと同じ理由かもしれません。
以前は自分の外側は画面を覗いたかのように
フィルターがかかったような感覚だったり、
そもそも空間を空間として認知できていなかったような気がします。
それだけ周りに目をやる余裕がなかったのかもしれません。
仕事が落ち着いてきているというのも一つの理由かもしれませんが、
これからできるだけこの体調が安定している状態をキープできるようにしていきたいと思います。
ーーーーーーー
今日も読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました