日記 統合失調症:寛解に向けてやってみてよかったこと その5:自己理解 今回のテーマは「統合失調症:寛解に向けてやってみてよかったこと:自己理解」です。こちらは自己理解の為に、ノートとペンは欠かせません。マインドマップ的な感じで思考を一旦広げていき全部出す。と言う作業は必要です。もちろんネガティブなことも広げて... 2024.10.30 日記
日記 統合失調症:寛解に向けてやってみて良かったこと:入浴問題に関して理由を細分化してみたこと 統合失調症の寛解に向けてやってみて良かったこと:その4今回のテーマは「問題に関して一度理由を細分化してみること」です。例えば入浴問題についてです。統合失調症になるとどうしても疲れやすくなったり、気が乗らない、その気にならないと言った理由で入... 2024.10.27 日記
日記 統合失調症:寛解に向けてやってみて良かったこと:妄想の理解度を深めてみる 昨日に引き続き、統合失調症の寛解に向けてやってみた良かったことを書いていきます。本日のテーマは「妄想の理解度を深めてみること」妄想に対して不安や恐怖心を抱えることがあると思います。それにて対して、なぜそう思うのかと深く考えてみることです。た... 2024.10.27 日記
日記 粗大ごみの処分 今日は急遽会社が休みになったために、会社からトラックを借りて粗大ごみの処分をしてきました。・蛍光灯の傘・勉強机・椅子×2その他色々を処分して合計 80㎏になりました。処分費は直接持ち込みなので300円でした。流石に一人で積み込みが難しい為、... 2024.10.26 日記
日記 統合失調症:寛解に向けてやってみて良かったこと:睡眠時間の確保 今日も統合失調症の寛解に向けて良かったことを昨日に続いて、書いていこうと思います。思い付く順番に書いていく予定でいます。私もこんなの良かったよとか教えていただけると参考になるのでよかったらコメントで教えてください!それでは、どうぞ!ーーーー... 2024.10.25 日記
日記 統合失調症:寛解に向けてやってみて良かったこと:視野トレーニング しばらくの間、統合失調症の寛解に向けて良かったことを書いていこうと思うので、よかったらお付き合いください。それでは、どうぞ。ーーーーーーーーーーーーーーー統合失調症の寛解に向けてやってみて良かったこと。その1、視野を広げるトレーニング(速読... 2024.10.24 日記
日記 試験終了 昨日は会社からの指示で資格試験を受けてきました。久しぶりの試験で右も左も分からず、試験問題も持ち帰りがダメだったため、自己採点も出来ないため結果が分かりません💦感覚的に…ギリギリどうなるか(;'∀')と言う感じです。でも一先ず試験が終わった... 2024.10.20 日記
日記 感情ラベリング:新しい視点 時々、感情が高ぶって全てがどうでもよくなってしまう。そうするとよからぬ方向に意識が行きそうになる。と、言うより私が今日、よからぬ方向に行ってしまっていた感じです😅でも大概そんな時は、自己否定だったり、白黒思考だったり、決めつけや、限られた期... 2024.10.17 日記
日記 嵐が過ぎ去って・・・ 連休3日間、親戚兄弟が関東や名古屋から帰省してきて久しぶりにみんなで集まりました。食事、おでかけ、宿泊など色々と楽しんだのですが、思いのほか気が張っていたようでみんなが帰ってからようやくほっと一息つけることが出来ました。伯母さん達も年齢が年... 2024.10.16 日記
日記 自分のルーツを感じる 親戚が泊りに来ています。つい先ほどまで、話が盛り上がり長話をしてしまいました。幼い頃の父親の話や亡くなった祖父母、近所の方の話など色々聞けて、自分の中のルーツがようやくつながったような再発見したような感覚です。これを心理的安全性と言うのか、... 2024.10.11 日記