2024-04

日記

ストレスとか妄想とか一旦横に置いて自然に触れてみた

ここ数日ちょっと心身にストレスが溜まっていたので、近所にある開放されているひと気の少ない緑地帯へ行ってきました。足もむくみでパンパンになっていたので、そっと靴を脱いで裸足になり、朝露で少し濡れた芝生の上を歩きました。裸足で大地を歩くことを「...
日記

統合失調症と時間間隔について

原因は分からないけれど、時間における情報量が以前は少なかった事に気が付きました。発症する前からの幼少期の記憶もあるのですが、例えば1年間過ごしたとしてもその間の流れた時間の感覚が1、2週間程度しか経っていない感じで、よくある、「ついこの間の...
日記

モヤモヤの言語化をすると立ち直りが早くなる

先日、会社で注意を受けました。その時言われた言葉にしばらくモヤモヤしていました。仕事にも集中できないので、そのモヤモヤを言語化しました。方法は➀その言葉を受けてなぜその反応したのかと言う理由、と②その理由のを強くそう感じている過去の記憶から...
日記

現実が動いていない

先日友達と話をしていて、自分の現実が動いていない事に気が付きました。(特に仕事関係)彼氏に幸せにしてもらおうとか、安心した人生を送れるように頑張ってもらうとか、いわばおんぶにだっこ&クレクレ星人のオンパレードでした。元カレさんもめちゃくちゃ...
日記

家族がいるのが当たり前

ここ数日、私は家族がいる日常が当たり前になっていて、家族への感謝が足りていないと最近感じました。本当は日々、暮らしていける事は本当は「有難い」ことなんだろうけれど。いる事が当たり前になりすぎて、一緒にいてくれる事、支えてくれる事、話しかけて...
日記

恐怖の言語化

先日の妄想が一つ取れましたと書きましたが、している事が一つありました。それは恐怖の言語化。認知行動療法みたいなものだけど、ネガティブにフォーカスしているだけでなくて、ポジティブな考え事やアイデアを広げたりするためにも使っている方法。何につい...
日記

妄想が一個消えた

私の抱えている妄想の中にSNSで色々と悪口を言われているという妄想があって、ようやく最近、その中の一つが私の夢(眠る時に見る方)と現実と病理的な妄想のせいで現実の認識出来ないでいた為に起きていた一つの症状だと気づき、悪口や攻撃を受けていると...
片づけ

片づけする為だけに生きているわけではない

人生の大半が片付けと言う名でモノと闘って片付けてきたけれど、私はすっきりした気持ちいい空間で日々を過ごしたいだけであって、片づけ「だけ」をするために生きているわけではないと言う事にようやく気付いた。片づけも楽しいは楽しいけれど、片付いた後の...